0120-230722 9:30~17:00(月・水)
9:30~19:00(火・)
9:30~21:00(金) 木曜定休日

menu

新着情報

ヴァンサンカンからのお知らせをご案内します

TOP >  新着情報 >  Photoギャラリー >  6月〜梅雨の自律神経系ケア〜

6月〜梅雨の自律神経系ケア〜

2024年6月17日|Photoギャラリー, お知らせ, スタッフブログ

梅雨入りし湿度が高くなりましたね!

湿度の高い日や雨の日のズキズキ頭痛ありますよね。。

天気の崩れと共に頭痛やめまい、感を感じるのは気圧の変動により自律神経バランスが崩れてしまっているから(;´д`)

気圧に変化があると、

交感神経(体を緊張させる神経)と

副交感神経(体をリラックスさせる神経)

からなる自律神経のバラランスが

乱れてしまいます(;´д`)

そこで、梅雨の天気や湿度が変わりやすい時こそ、生活リズムを整えましょう♪

①朝はカーテンを開けて光を浴びて体内時計をリセット

②きちんと朝食をとり活動モードに切り替えへ

③日中は意識して動く

④夜はぬるめのお湯にゆっくりつかり心身リラックス♪

⑤リフレッシュタイムをとる

⑥睡眠をしっかりとる

特に④のお風呂!

シャワーだけでは1日の身体の疲れはとりきれませんっ!

どんどん溜めていってしまいます。。(;´д`)

ぬるま湯(37~39℃) にゆっくり15分程度浸かるのがおすすめです!!

ぬるめのお湯に長めにつかることで、

副交感神経の作用が活発になり、

心身ともにゆったり、リラックスでき、

睡眠の質も良くなります♪

少しずつ、生活リズムを整えて

気分転換していきましょう♪

次回はヴァンサンカンならでは

アイテムご紹介します(^^)

mori